クリニックからのお知らせ
- 2023年インフルエンザ予防接種のご案内2023年インフルエンザ予防接種のご案内 10月17日(火)からインフルエンザ予防接種を開始します。 ご予約は10月2日 … 続きを読む
- 平石医師 休診のお知らせ(10月)平石医師 休診のお知らせ(10月) 10月23日(月)〜25日(水)は平石医師が休診となります。 尚、クリニックは院長が … 続きを読む
- 9/1 平石医師 臨時休診のお知らせ平石医師 臨時休診のお知らせ 急ではございますが、本日9月1日の午前の平石医師は臨時休診とさせていただきます。 院長の診 … 続きを読む
- 当院の順番予約の取り方待ち時間短縮のために予約システムとWEB問診を入れています。 待ち時間を少なくし患者さんの負担を軽減するために、当クリニ … 続きを読む
- 夏季休診のお知らせ夏季休診のお知らせ 以前よりお知らせしていましたが、当院の夏季休診は8月10日(木)から8月17日(木)までになります。 … 続きを読む
- 診察券が新しくなりました!診察券が新しくなりました! こんにちは。 渡部クリニックスタッフです。 毎日暑い日がつづいていますね!!梅雨明けも間近の … 続きを読む
- 平石医師 休診のお知らせ(6月)平石医師 休診のお知らせ(6月) 6月26日(月)は平石医師が休診となります。 尚、クリニックは院長が通常通り診察します … 続きを読む
- 当院はAI搭載のWEB問診を採用しています。はじめに 当院では受診前にWEB問診システムのご記入をお願いしております。 WEBから診察の予約を取っていただければその … 続きを読む
- 高血圧治療補助アプリ(Cure App HT)について目次 高血圧治療補助アプリ(Cure App HT)について高血圧治療補助アプリって何?Cure App HT アプリの … 続きを読む
- 発熱外来終了のお知らせ発熱外来終了のお知らせ 新型コロナウイルスの5型移行とともに当院の発熱外来も終了します。約3年の発熱外来は当院にも大きな … 続きを読む
- 当院の咳診療、喘息診療について当院の咳診療、喘息診療について 喘息患者数は我が国でも1000万人と言われており、”common disease”つまり … 続きを読む
- 通常診療のWEB予約が出来るようになりました。目次 通常診療のWEB予約が出来るようになりました。新しい予約受付時間は?現在の順番は待合室とWEBで見れます注意事項ど … 続きを読む
- 平石医師 休診のお知らせ(1月)平石医師 休診のお知らせ(1月) 1月27日(金)は平石医師が休診となります。 尚、クリニックは院長が通常通り診察します … 続きを読む
- 食物経口負荷試験を始めます食物経口負荷試験とは 食物経口負荷試験(OFC)とはアレルギーが疑われる食品を食べてみて、症状が出るかどうか確認する検査 … 続きを読む
- 今年もオリジナルメモ帳配布します。今年も渡部クリニックのメモ帳を作りました 昨年大好評だったメモ帳を今年も作りました。 色は変えて2023年のメモ帳は緑に … 続きを読む
- 平石医師 休診のお知らせ(12月)平石医師 休診のお知らせ(12月) 12月26日(月)は平石医師が休診となります。 尚、クリニックは院長が通常通り診察し … 続きを読む
- 年末年始の休診のお知らせ年末年始の休診のお知らせ 年内の診察は12月28日(水)の午前中までになります。 年始の診察は1月6日(金)のからになり … 続きを読む
- 予防接種について目次 予防接種について【2022.10 更新】予防接種とは?どういう順序で受ければいいの?当院のおすすめ⇒ 生後2ヶ月⇒ … 続きを読む
- インフルエンザの流行について(2022.10月)目次 インフルエンザの流行について(2022.10月)今年は流行する?しない?新型コロナワクチンとの同時接種は可能?イン … 続きを読む
- 平石医師 休診のお知らせ(9月10月)平石医師 休診のお知らせ(9月10月) 下記の日程は平石医師が休診となります。予めご了承下さい。 ・9/30(金) ・ … 続きを読む
- 9月24日(土)は休診になります。渡部クリニックです。 2022年9月24日は休診とさせていただきます。 従って、9月22日(木)〜25日(日)まで休診と … 続きを読む
- 当院で高血圧治療補助アプリ(Cure App HT)始まりました!目次 当院で高血圧治療補助アプリ(Cure App HT)始まりました!高血圧治療補助アプリって何?Cure App H … 続きを読む
- 夏季休診のお知らせ夏季休診のお知らせ 2022年の渡部クリニックの夏季休診が決まりました。 8月11日(木)〜 8月18日(木)まで休診に … 続きを読む
- 子宮頸がん予防接種について目次 子宮頸がん予防接種についてワクチンについて子宮頸がんについて 子宮頸がん予防接種について 横浜市に住民登録がある小 … 続きを読む
- 当院ではコロナウイルス感染症の方へ治験の案内が可能です。当院ではコロナウイルス感染症の方へ治験の案内が可能です。 詳細は治験の規定上、ホームページ上には記載出来ませんが、当院で … 続きを読む
- 渡部クリニックが読売新聞に載りました。渡部クリニックが読売新聞に載りました。 5月22日の読売新聞で「痔」の特集がありました。 皆さんもご存知だと思いますが、 … 続きを読む
- 院内でWi-Fiが使えるようになりました!院内でWi-Fiが使えるようになりました! この度、渡部クリニックでは患者さんにご利用いただけるフリーWi-Fiを設置致 … 続きを読む
- アレルギー検査(イムノキャップラピッド)についてアレルギー検査(イムノキャップラピッド)について 当院では指先からの簡単な採血をして20分で結果がわかるアレルギー検査( … 続きを読む
- 2/12(土) 渡部クリニック休診のお知らせ2/12(土)渡部クリニック休診のお知らせ 2月12日(土)は渡部クリニックは院長の都合により休診とさせていただきます。 … 続きを読む
- 1/24(月)平石医師休診のお知らせ1/24(月)平石医師休診のお知らせ 1/24(月)は平石医師が臨時休診になります。予めご了承下さい。 尚、クリニックは … 続きを読む
- 年末年始の休診についてのお知らせ年末年始の休診についてのお知らせ 渡部クリニックの年内の診察は29日(水)の午前までになります。 1月7日(金)より通常 … 続きを読む
- 予約システムを導入しました!予約システムを導入しました! お待たせいたしました。 渡部クリニックでもWEB予約が可能になりました!(2023.2.1 … 続きを読む
- 当院の駐車場の番号が変更になりました。当院の駐車場の番号が変更になりました。 2022/1月より、当院の駐車場が1番と2番になりました。 近隣の皆さまに迷惑が … 続きを読む
- 10月の休診医師のお知らせ10月の休診医師のお知らせ 10/11(月)〜10/15(金)と10/25(月)の平石医師は臨時休診になります。予めご了 … 続きを読む
- 電子マネー・クレジットカードのご利用について電子マネー・クレジットカードのご利用について サービス向上の一環といたしまして医療費等のお支払に、クレジットカードに加え … 続きを読む
- かわいいお友達がやってきました!こんにちは渡部クリニックです。 暑さもやや落ち着いてきた印象で感染者数と共にこのままでいて欲しいと思います。 さて、当院 … 続きを読む
- 夏季休暇のお知らせ夏季休暇のお知らせ 渡部クリニックから夏季休暇お知らせです。 8月1日(日)から8月9日(祝)まで夏休みとして休診になり … 続きを読む
- 6月の代診のお知らせ6月の代診のお知らせ 6月26日(土)は院長に代わり、平石先生が診察します。通常通り、創先生も診察日になります。 それに … 続きを読む
- 新院長ご挨拶新院長ご挨拶 2021.5月より院長となりました渡部 顕(わたなべあきら)です。 私は昨年からクリニックで常勤として … 続きを読む
- 理事長退任・交代のご挨拶理事長退任・交代のご挨拶 このたび2021年4月30日をもちまして、私、渡部創は医療法人社団 渡部クリニックの理事長を … 続きを読む
- 2021.GW期間中の診察日・休診日について2021.GW期間中の診察日・休診日について GW期間中の診察日・休診日は以下の通りです。 4/29(木曜) 休診日 4 … 続きを読む
- 3/20(土)は休診となります3/20(土)は休診となります 明日3月20日(土曜日)は祝日の為、休診になります。 連休になりますので 何かあれば本日 … 続きを読む
- 禁煙治療アプリ(保険適用)について禁煙治療アプリ(保険適用)について 喫煙の習慣は「ニコチン依存症」という病気です。禁煙はこの病気に打ち勝つ必要があり、禁 … 続きを読む
- 新年のご挨拶新年のご挨拶 あけましておめでとうございます。お元気で新年をお迎えのことと思います。昨年は、新型コロナウイルス感染症の対 … 続きを読む
- 年末年始の休診について年末年始の休診について 渡部クリニックは2020年12月29日の午後から2021年1月4日まで休診になります。 年末は1 … 続きを読む
- 巻き爪で困っていませんか?巻き爪治療について 日本人の約10人に1人は巻き爪であると言われています。地面からの圧力が真っ直ぐにかからないような外反 … 続きを読む
- 禁煙外来で頑張ってみませんか?オンライン診療も対応可能です禁煙外来で頑張ってみませんか?オンライン診療も対応可能です 喫煙は、先進国の病気や死亡の原因の中で防ぐことができる単一 … 続きを読む
- 小児かかりつけ医制度について小児かかりつけ医制度について クリニックに継続して通院する未就学児(6歳未満)が対象です。かかりつけ医を持つことにより日 … 続きを読む
- オンライン診療についてオンライン診療について ビデオ通話の進歩もあり、オンライン診療も診療の一つとして認められつつあります。「Withコロナ」 … 続きを読む